旅行計画アルファ株式会社

AMATERAS TOUR

Amateras Tour


高千穂ツアー
~神話を巡る旅~

 

■申し訳ございません。定員に達した為、ご予約の受け付けは終了いたしました。またのご参加をお待ちしております
■開催日:2018年7月7日(土)~ 7月8日(日) 1泊2日
■旅行代金:1名様 57,500円(熊本空港発着)
■募集人員:25名
■食事条件:朝食1回、昼食2回、夕食1回
■宿泊施設:ホテル高千穂
■訪れる聖地
金峰山神社 天岩戸神社西本宮 天安河原 天岩戸神社東本宮
八大之宮 八大龍王水神社 くしふる神社 高天原遥拝所
天真名井 高千穂神社 高千穂峡 荒立神社

今回のツアーは、日本神話の舞台となる高千穂です。
生い茂る深い緑、清涼な川のせせらぎ、長い歳月を感じる趣ある社殿・・・
高千穂は、自然界の荘厳な空気に包まれ、深く力のあるエネルギーが流れる聖域です。
天照大御神が岩戸にお隠れになられた天岩戸神社、八百万の神々が相談された洞窟(天安河原)など、日本神話に想いを寄せながら、日本の神様を五感で感じてみましょう。
今までのパワースポット巡りから一歩先へ、神社を巡る奥深い楽しみをもてますよ。
さぁ、あなたも日本神話の世界へ一緒にタイムスリップしてみませんか?


金峰山神社


拝殿                金剛蔵王大権現
御祭神
金山毘古神(かなやまひこのかみ) 金山毘売神(かなやまひめのかみ)
安閑天皇(あんかんてんのう) (蔵王権現 役行者)

熊本市を一望できる、霊峰金峰山の9合目に建つ金峰神社。 奈良県吉野山金峰山寺蔵王堂の金剛蔵王権現を勧請、お祀りされました。 現在は、神道の神々がお祀りされていますが、金剛蔵王大権現と役行者神変大菩薩が訪れる人々を見守っておられます。 現在、過去、未来、三世にわたる衆生の救済をされる蔵王大権現は、怖い形相ですが、私たちの弱い心や魔を完璧な強さでたたき割る力を持ち合わせる、慈悲深い仏様です。 日常を振り返って、弱い心もしっかり見つめてみて。 都合の良いことは自分のお蔭、不都合なことは誰かのせいにしていないか・・・ ご自身の運を開く感謝の鍵を見つけてみましょう。



天岩戸神社 西本宮  天安河原 天岩戸神社東本宮


西本宮               天安河原



東本宮
御祭神
天岩戸神社西本宮 大日霎尊(おおひるめのみこと)
天安河原宮 思兼神(おもいかねのかみ) 八百萬神(やおよろずのかみ)
天岩戸神社 東本宮 天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)

天岩戸神社西本宮は、天照大御神が天岩戸にお隠れになられた洞窟をご神体とする、日本神話の舞台です。拝殿にて参拝後、神職さんによるお祓いを受けると、天岩戸を遥拝することができます。 天岩戸は、崩れかかってよくは見えないものの、谷間のほうから厳かな力強いエネルギーが流れてきます。私たちの細胞一つ一つを刺激し、目には見えない繊細な感覚を呼び覚ましてくれそう。 距離があっても、しっかり神様に意識を向ける参拝を心がけましょう。 天岩戸神社西本宮から、川の清涼に癒される遊歩道を10分ほど散策すると、天安河原宮が祀られる巨大な洞窟が見えてきます。こちらは、天照大御神がお隠れになられた際、八百万の神々が相談をされた所。洞窟内は訪れた人達が願いを込めた石が重なり合いますが、たくさんの恵みを与えてくださる八百万の神々への感謝を忘れずお参りを・・・。 また、天岩戸から出られた天照大御神が最初にお住まいになられた場所が、天岩戸神社東本宮です。


※ 下川友子さんのおすすめポイントをご覧いただけます 

 → 西本宮 https://ameblo.jp/tomo-chupi/entry-11096449206.html
 → 東本宮 https://ameblo.jp/tomo-chupi/entry-11096628150.html

下川友子オフィシャルブログ 『あなたに神様の光が届きますように・・・★』より

高千穂神社


拝殿                    鎮め石
ご祭神
高千穂皇神(たかちほすめがみ)十社大明神

古くより高千穂郷八十八社の総社として崇められる高千穂神社。 高千穂全体を守護される、厄除け、縁結びのご神徳が高い神社です。 境内は、ドシリとした重厚感ある気が流れ、私たちが、依存や執着ではなく、しっかり地に足をつけ、自分らしく人生を歩む強さを教えてくれそう。高千穂の大地と繋がるイメージで手を合わせましょう。 また、境内にある鎮め石からは力強いエネルギーがビリビリと流れてきます。 伊勢神宮と高千穂宮が創建された際用いられたと伝えられる霊石で、人の悩みや世の乱れが鎮められると伝えられています。深呼吸を繰り返し、心の落ち着きを感じながら手をかざすことで、よりエネルギーが循環していきます。

 
※ 下川友子さんのおすすめポイントをご覧いただけます 

 → https://ameblo.jp/tomo-chupi/entry-11086432619.html

下川友子オフィシャルブログ 『あなたに神様の光が届きますように・・・★』より

高千穂峡


真名井の滝          遊歩道からの眺め

高千穂峡は、阿蘇山の噴火活動で流れ出た、溶岩の侵食によって形成された渓谷です。 青く爽やかな緑の香り、ザーッと谷間にこだまする滝や清流の音・・・ 大自然の力は、私たちが知らずうちにおりのように溜まったネガティブなエネルギーを、洗い流し浄化してくれます。全身の筋肉を緩めて、自然に身を任せてみましょう。

 
※ 下川友子さんのおすすめポイントをご覧いただけます 

 → https://ameblo.jp/tomo-chupi/entry-11291114159.html

下川友子オフィシャルブログ 『あなたに神様の光が届きますように・・・★』より

 


57,500円円 予約をする

申し訳ございません。
定員に達した為ご予約の受付は終了いたしました。
またのご参加をお待ちしております




ツアー詳細
ツアー名
高千穂ツアー 1泊2日
開催日
2018年7月7日(土)~7月8日(日)
旅行代金
1名 57,500円円(熊本空港発着)
定員
25名 (最少催行人員 15名)
食事条件
朝食1回、昼食2回、夕食1回
宿泊施設
ホテル高千穂(2~4名1室/バス・トイレ付 大浴場有)
ご案内
※※ 必ずお読みください ※※
★当日の天候ならびにお参りの進行状況により 行程変更が生じる場合もあります。また解散時刻については交通事情で遅延することもありますのでご了承ください。
★足元が滑らない靴でいらしてください。
★雨天でもお参りしますので、雨具・着替え・タオル等のご用意をお願いします。
山の天候は変わりやすいので、レインウエア、寒暖調節のできる上着をご用意願います。
また、雨・汗等に濡れると、ジーンズは大変歩きにくく疲れます。
綿素材のシャツ等も身体が冷える原因となります。濡れても乾きやすい素材着用をお勧めします。
★ご朱印を希望される方は ご朱印帳をお持ちください。(個人負担となります)
●いずれも、旅行代金には「サービス料・消費税等諸税」が含まれています。
●AMATERAS TOUR添乗員が同行いたします。
●最少催行人員:15名(募集人員25名) おとな(高校生以上)1名様以上でお申込み下さい。(※中学生以下のお子様のご参加はご遠慮いただいております。)
●下川友子さんが同行するツアーとなりますが、ご本人のケガや病気等やむを得ない事情により同行できない場合はツアーキャンセルとさせていただく場合がございます。 予めご了承ください。
●原則として最少催行人員に満たない場合は、出発の21日前までにツアーの催行を中止します。
●お申込み最終締切・・・ご出発の11日前まで予約を受け付けます。ただし該当の日が土・日・祝の場合はその前の平日(19時)が最終締切りとなります。
●定員になり次第締切りさせて頂く場合があります。
●ホームページ記載の出発・到着時間は出発日、運行状況により変更になる場合があります。
●集合時刻および場所・・・ご旅行出発前にお渡しする日程表(確定書面)でご確認下さい。
●当ホームページに掲載している写真について
風景写真については、撮影時期の関係で実際とは情景が異なることがあります。
お申込み
【インターネット】
 ホームページ内の「ご予約・お問合せはこちら」ボタンからお申し込みください。
【お電話】
 電話番号 03-6274-6291
 担当 小西(コニシ)、鈴木(スズキ)
 営業時間 10:00~19:00
(土曜・日曜・祝日・年末年始は休業)
旅行条件その他の項目はこちらからご確認ください。
  国内募集型企画旅行条件書
(※pdfが開きます)
※旅行条件は2013年8月31日を基準としています。また旅行代金は2013年8月31日現在の有効な運賃・規則を基準としています。


57,500円円 予約をする

申し訳ございません。
定員に達した為ご予約の受付は終了いたしました。
またのご参加をお待ちしております


旅行企画・実施

旅行計画アルファ株式会社

東京都知事登録旅行業第2-6526号
一般社団法人日本旅行業協会 正会員
  東京都中央区銀座6-4-9
SANWA GINZA Bldg.9階

お申込み・お問合せ

電話番号 03-6274-6291

担当 小西(コニシ)、鈴木(スズキ)
営業時間 10:00~19:00
(土曜・日曜・祝日・年末年始は休業)